2022/11/28 12:31

vo.3_2022.11.28


久しぶりの更新です。
呉須の印刷の試作に成功し量産を目指すも、パートナー探しには大変苦戦しました。

「インクの持ち込みはできません....」
「量産の品質保証できないので....」
「ゴスってなんですか?よくわからなのでちょっと...」

こんな具合に断られていきます。

最初は有田町内で完結させて MADE IN ARITA! を目指していましたが
このままだとプロジェクトが頓挫してしまいそうだったため
"佐賀県内"に範囲を広げ、パートナーを探しました。

そこで、ご興味を持っていただいた方のご紹介もあり
現在の量産パートナーに巡り合うことができました。

しかし、環境が変わればまた状況が変わります。
私が試作していた時に使用していた溶剤がこの工房では設備上使えず
また0から検討し直しとなってしまいました。
・希望の色の濃さが出ない
・版の目が詰まってしまう
・溶剤の分量の再検討

などなど課題は山積みとなってしまいました。

しかしここからはプロに頼るしかなく、様々な試作を無償で行なっていただきました。

↑担当者とのLINEでの画像の履歴

これが7月後半から8月頭の話。